Group Description
■ 7つの習慣をゲームで体験!公式ゲーム会のお知らせ
全世界3000万部以上を記録しているベストセラービジネス書「7つの習慣」の世界を体験してみませんか?
7つの習慣で書かれている「成功のエッセンス」を体験できる、世界初のゲーム。 それが「7つの習慣ボードゲーム」です。
このゲームは、人生やビジネスと同じで、運だけでゴールすることはできません。 「成功の習慣」をどれだけ身につけているのか?あなたを試すゲームでもあります。
今までの参加者さんたちからも、
- 「大盛り上がりだったのに、こんなに気づきが多いゲームは初めてです!」
- 「人間関係をうまくいかせるための、秘訣がわかって感動しました」
- 「人生でうまくいくために大切なことを学べました」
- 「何度でもやって、もっと気づきがほしいです!」
など、感激の声をたくさん頂いています。
今回は、この7つの習慣ボードゲームの公認ナビゲーターが主催する、公式のゲーム会です。
あなたの意識次第で得るものが大きく変わっていくこのゲームを、存分にお楽しみ下さい(^^)
※「7つの習慣ボードゲーム ~成功の鍵~」公式サイトは http://7habits-game.com/ です。
※「7つの習慣ボードゲーム ~成功の鍵~」ランディングページは こちら です。
※「7つの習慣ボードゲーム ~成功の鍵~」をご自身で購入したい方はこちら で購入できます。
■ 成功の習慣づけを体感
- 自分が成長するために必要なことは?
- みんなと一緒に成功するためのポイントは?
- その成功が続き、幸せな人生を続けるには?
これらを、7つの習慣ボードゲームを通して、体験・体感できます。
■ ここがポイント!他の公式ゲーム会との違いをご紹介
- 書籍「7つの習慣」を読んでいなくても大丈夫。「7つの習慣ボードゲーム」を一度プレイするだけで、「7つの習慣」を一通り体験することができます。もちろん「7つの習慣」についても、実際の仕事に照らし合わせて簡潔にご紹介いたします。
- 短時間で成果を出すためのファシリテーションを5年以上実施している、Microsoft MVP Awardも受賞中の実績ある講師が担当します。ボードゲーム特有の、難しいルールの理解も簡単に行える進行で、楽しく学べます。
- 実際の仕事の現場で、個人やチームとしてどうあるべきかについて、ふりかえりを実施します。体験して楽しかったねで終わらない公式ゲーム会、是非ご参加ください。
■ 注意事項
- 「7つの習慣の世界を体験してみたい」
- 「面白そうだからやってみたい」
- 「意識の高い人たちとのつながりを増やしたい」 という方のみ、ご参加ください。
(セールスやネットワークビジネス、マルチ商法の勧誘などを目的とした参加はお断りしています)
■ 公認ナビゲーター 関 満徳
グロースエクスパートナーズ株式会社 ITアーキテクト
Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies
ITサービス開発全般のコンサルティング、開発、運用を一括して手掛けながら、「顧客価値の創造」と「持続可能な仕組み創り」をテーマとしたアジャイル・プロダクトマネジメントのワークショップデザインを数多く実施。全国各地でファシリテーターとしても活躍。
■ 体験者の声
20代 女性 | 最初は難しいかな?と思いましたが、やっていくうちにすぐに理解できました。自分がどのような動きをするのか、相手がどのような動きをするのかが分かってとても面白いです。成功するためのステップが回数を増やすごとに身につきそうです。どうしたら、調和を保ちながら、プロジェクトを行えるかの勉強になりました。 |
---|---|
20代 会社員 | 雇用、交渉、資金繰りなど、普段は体験できないことをゲーム感覚でできたのですごいいい経験になった。お金以外にも大事なことがあったり、先入観にとらわれないことも大事だと思った。 |
20代 女性 | 手探りで進めていく感じが楽しかったです。職業により、それぞれの人間性が出るので、初対面でするのにも面白いゲームだなと思いました。 |
20代 男性 | とてもよくできたゲームだと思いました。ゲームの目的にもよると思いますが、自分がどういう戦略、思考回路なのかを測る意味ではとても興味深かったです。経営者が勝ち抜くのは、資源の配分が上手いからだと学びました。 |
40代 女性 | ゲームで交渉術を学ぶことができ、楽しかった。ついつい勝つことを意識してしまったので、自分の性格を見つめ直すことができ、面白かった。何度かやっていくうちにきっともっと面白くなっていくと思う。ルールをわかりやすく、DVDなどにしてもらえると嬉しい。社会で成功した人のゲームを観てみたいと思った。会社の入社試験で使いたいと思った。 |
30代 経営者 | 交渉という対面ならではの要素が盛り込まれたゲーム性は人の性格や人間関係がにじみ出るので、「戦略性」や「運」といった一般的なゲームの重視されるポイントと違うことがとてもオリジナリティがあって良いと感じた。フィードバックやリトライがあると研修として十分に成り立つと感じた。 |
20代 会社員 | 知らない人とやったら難易度が上がるだろうが、面白みがより増してくるだろうなと感じた。個々の勝敗だけでなく、協力することによって達成できるというところがゲームによる研修効果も生み出していると思った。 |
20代 男性 | 有意義な時間でした。会社の仲間とやったら、チームの一体感を感じられるようになりました。より、研修としてゲーム前後などにフィードバックや呼びかけがあると「7つの習慣」という内容の理解がすごくできるかなとも思いました。すごく満足です。 |
20代 会社員 | 1回目と2回目だと全く違う楽しみがあると思います。 |
30代 男性 | 7つの習慣の研修を受けたこともあり、本や研修の内容を楽しみながら体験できるボードゲームだった。私的成功、公的成功とステージによって求められる内容やポイントが違う様になっていたり、うまくいっていても、リスクがあったりするので、現実の世界でもあるような予想不可能なイベントもあるので、興味深いものだった。 |
30代 男性 | ゲームの域を超えている。人が社会を生きていくために必要な要素がつまりにつまっていて楽しかった。2回より3回と重ねていくといろんな楽しみ方ができて、ずっと学びながら成長できてすごくいいと思う。 |
■ よくある質問
Q:他のボードゲームと何が違いますか?
A: このボードゲームは、遊ぶことを目的としていません。大前提として、面白さを 追求しているので、楽しめるボードゲームなのはもちろんですが、それが目的では ありません。
数百年にわたって蓄積されてきた成功の原則を「体験」する。 「成功の習慣」を体験し、プレイするあなたを成長させることを目的とした、これまでにない新しいボードゲームです。お金で買うことのできないその体験は、あなたとあなたの人生に大きな影響を与えてくれるはずです。
Q:本を読むのと違いはありますか?
A: 大きく違います。本を読むのは素晴らしいと思います。 ただ、読むだけでは身につきません。人生を変えられなかった青年のように、 それではただの自己満足になります。
そうではなく、実践することで様々な経験をし、自分を少しずつ変えていく。 私たちが成長・変化する際の最も大きな障壁となる「体験=アウトプット」を 得られるのが、このボードゲームの特徴です。
Q:このボードゲームをプレイしたら、必ず成功するのでしょうか?
A: 100%誰でも成功する、とは言えません。 なぜなら、あなたを変えていくのは、あなた自身だからです。
このボードゲームには、人を成長させるたくさんの要素が詰まっています。 プレイする人に大きな影響を与えます。しかし、それは努力がいらない、 ということとは違います。何もしなければ成果はでません。
一つ言えることがあるとすれば。 それは「7つの習慣」が、多くの方の人生を 変えてきたという事実です。
あなたが自ら変化することを決意し、実践する決心をするならば、 このボードゲームがあなたに様々な気づきと体験をもたらしてくれます。 結局のところ、そういう方だけがやはり成功を手に入れていくのだと思います。 ぜひ、楽しみながらも真剣に実践してみてください。
Q:既に、ビジネスがうまくいっているのですが、役にたちますか?
A: これまでに様々な経営者の方にプレイしていただきましたが、 「色々と考えさせられました」「自分に足りない部分が見えました」と それぞれが新たな気付きを持ち帰られていました。
原点に返る、という言葉がありますが、うまくいっている時ほど、 自分を見つめ直す時間は大切で、しかし、意外とその時間を作るのは難しいです。 現在うまくいっている方にこそ、試して欲しいボードゲームです。
Q:7つの習慣の本は読んでいますが、それでも意味はありますか?
A: 本を読むこと=身につく、ではありません。 インプットだけでは人生は変わらず、得た知識をアウトプットすることが大切です。そのアウトプットを自然とできるのが「7つの習慣ボードゲーム」です。
本を読んで得た知識が、どの程度身につき、自分のものになっているのか。 このボードゲームを通して、ぜひお試しください。
Q:一緒にプレイする人を集められるかどうか不安です
A: 人に声をかけるのが苦手、という気持ちはよく理解できます。 ですが、ボードゲームほど人を集めやすいものはありません。人との距離を 一瞬で近づけます。「一緒にセミナーいかない?」と誘うのとはわけが違います。
人は普段やらないことに興味を持ちます。
試しに周りの人に「今度、ボードゲームしない?」と声をかけてみてください。 思っている以上に人が集まることを実感していただけると思います。 人を集めることの楽しさも、ぜひご体験ください。
Q:起業するつもりはないのですが、そんな私でも役には立つでしょうか?
A: 「7つの習慣」はビジネスを目的とした本ではありません。 それは「7つの習慣ボードゲーム」も同じ。
人生においての「成功」というのは人ぞれぞれで、ビジネスを成功させることだけを「成功」と呼ぶのではありません。人が豊かに、そして幸せに暮らすためには どのような習慣が必要なのか。
それを教えてくれるのが「7つの習慣」であり、 その体験ができるのが「7つの習慣ボードゲーム」です。
もしもあなたが現状に満足されていないのだとすれば、これからの人生を豊かに 過ごすためのヒントが得られるはずです。
■ ご購入方法
ご自身で「7つの習慣ボードゲーム ~成功の鍵~」を購入したい!という方は、こちらよりお買い求めください。
■ お問い合わせ先
7つの習慣ボードゲーム 公認ナビゲーター POStudy支部 代表 : 関 満徳 (@fullvirtue)
連絡先 : fullvirtue@gmail.com
Finished Events View all events (24)
Ended 2019/04/28(Sun) 14:00〜
[大阪開催] ボードゲームで成功の思考「7つの習慣」を身につけよう!
〒530-0011 大阪市北区大深町4番20号 (グランフロント大阪 南館1F)
Up to 24
Ended 2017/07/21(Fri) 19:30〜
[札幌開催] 7つの習慣ボードゲーム 公式体験会 2017/07/21(金)19:00
札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 (札幌市産業振興センター)
Up to 18
Ended 2017/06/23(Fri) 19:00〜
[仙台開催] 7つの習慣ボードゲーム「公式」ゲーム会 2017/06/23(金)19:00
宮城県仙台市宮城野区名掛丁205番地の1 (広瀬通SEビル 2F)
Up to 24
Ended 2016/10/15(Sat) 13:30〜
[仙台開催] 7つの習慣ボードゲーム「公式」ゲーム会 2016/10/15(土)13:30~
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目2-33 (3F)
Ended 2016/08/27(Sat) 13:30〜
[名古屋開催] 7つの習慣ボードゲーム「公式」ゲーム会 2016/08/27(土)13:30~
名古屋市東区葵一丁目3−21
Up to 24
Ended 2016/07/30(Sat) 14:00〜
[仙台開催] 7つの習慣ボードゲーム「公式」ゲーム会 2016/07/30(土)14:00~
仙台市青葉区堤町1-1-2 (エムズ北仙台8F)
Ended 2016/06/19(Sun) 13:00〜
[仙台開催] 7つの習慣ボードゲーム「公式」ゲーム会 2016/06/19(日)13:00~
宮城県仙台市宮城野区名掛丁205番地の1 (広瀬通SEビル 2F)